要チェック→お得に課金する方法

TRIGGER記念日2025をガチで走ってみた記録とか反省とか

当ページのリンクには広告が含まれています。

TRIGGER記念日2025お疲れ様でした!

今回の記念日、私はめっっっちゃ悔しさの残る結果となりました。

めっちゃ悔しいけど精一杯取り組んだので、頑張った記録としてイヤイヤ記事を書きました。

今後、スコアタを頑張りたいと思っている人の参考に少しでもなれば報われます。私の屍を超えてくれ。

(また走ることあったら同じ過ちは侵さないでね、私)

目次

TRIGGER記念日2025に向けた想い

TRIGGER記念日2023で26位になった私。

このときは「その時一番スコアを伸ばせるカードを育成する」という方針で、推し(九条天くん)を育成しないという選択をしてスコアタに挑みましたが、思ったように結果を出すことができず、推しを育てなかった後悔をずっと引きずっていました。

それから2年。

「10周年の2025年にもう一度頑張ってみよう」と思って、スキプリを貯めてきました。

実装されるカードが何になるかはわからないけど、金特効各3枚+BW天育成は出来るように10枚スキルマ分を用意。

育成直前のスキプリ様

直前のŹOOĻ記念日で2枚育成したの結構キツかった)

そんなわけでめちゃくちゃドキドキしながらTRIGGER記念日を迎えました。

特効ガチャと課金額

9月18日0:00から始まったガチャを見てびっくり。

以前から期待されていた(?)TRIGGERの赤縮小が実装されました。

=縮小が引けないと今後かなりキツイ。

今年のTRIGGER記念日を頑張るつもりだったけど、仮天井(220連)まで回してガチャの引きが確率を下回るようなら追いかけるのはやめようと思ってトライ。

結果220連で確定含めて天2枚。(しかも自引きは219連目というギリギリっぷり)

確定まで自引き0かと思った

本来ならここで辞める予定でしたが、「せっかく準備してきたのに本当にここで終わりでいいの?」と誰か()がささやき、1天井(330連)まではガチャすることにしました。

「1天井まで行っても渋ければもう諦めよう」と決意。(今後課金控えていく予定なので)

1天井まで追加した結果、龍3枚を追加でお迎え(急に出るじゃん)。

トータル330連で自引き4枚/排出率1.2%なので、当初予定していた最大2天井まではガチャすることに決めました。

(最大2天井なのは確率通りの排出なら金特効フルデッキを狙える計算だから。確率下回ってまでフルデッキ用意することは考えていなかった。)

ずっと龍ばかりで焦りましたが、2回目の仮天井で楽1枚目、462連で楽2枚目をお迎えしたのでそこで終了。

メダルで天を交換すればフル育成できる

トータル462連で9枚(うち確定2枚)出たので、確率を上回る引きができました。(本当に良かった)

今回は赤が縮小なのでスコアアップが欠けていましたが、記念日2023の楽を3枚スキルマで所持していたので、それを編成する予定でした。

が、計算してみたところ10th Anniversary楽が強いこと、特効ガチャが予算より少なく済ませられたので、10th楽狙いで周年ガチャを追加で引くことに。

もともと少し引いてあって141連までで龍が2枚出ていて、追加で仮天井までガチャしてさらに龍2枚、天1枚、仮天井で楽1枚をお迎えできました。

今回めっっっちゃ龍来てくれるじゃん。

↓ちなみにデッキ計算にはこちらを使ってます。

あわせて読みたい
【アイドリッシュセブン】スコア計算ツール無料配布【スマホ対応】 アイナナのライブのスコアを計算できるツールを作成しました。 このツールでは スコアアップアシストのON/OFF スコアアップバッジのON/OFF スキルフル発動での試算 など...

今回のTRIGGER記念日に向けた課金額は111,000円。(多分)

アソビストアのお得パック・周年&記念日のお得パックがあったので予定してたよりは抑えることができました(2天井15万円想定)。

アプリに直接課金した分はポイントサイトから交換したApple Giftコードを使用。

(10万交換したから余った)

ポイントサイトでコツコツポイント貯めるのおすすめです。「お金もう使いたくないけど使いたい」って時に助けられてます。

あわせて読みたい
オタクこそ必須!?ポイ活歴10年超えの私がおすすめするポイントサイト3選 今ではすっかりメジャーになりましたが、「ポイ活」という言葉はご存知でしょうか? ポイ活とは、日常生活の中でポイントを貯めて生活をちょっぴり豊かにする手段のこと...

カード育成と使用素材

日付が変わった19日、天のバッジ付きのガチャを追加で回したあとに育成。(何もでなかったよ)

今回は

  • 2025楽:2枚
  • 2025天:3枚
  • 2025龍:3枚
  • BW天:1枚
  • 10th楽:1枚

のトータル10枚を育成。

全て特訓マックス、ブローチ2個目まで開放。

10th楽はRプリン1枚でスキレベ2へ。それ以外は全てスキルマ。

BW天は育てないことも考えたけど、2025楽で代用する場合計算上スコアが11万下がることになるので育成しました。

計算上赤のスコアアップは2024龍が最適解かなと思ったけど、TRIGGERの赤のスコアアップはたくさんあるので育成せずに育成済みの手持ちで挑むことに。

素材のトータル使用数は↓

  • SSRスキルプリン:96
  • Rスキルプリン:16
  • アイドルソウル:600
  • アイドルキー:580
  • アイドルハーツ:290
  • シャウトハーツ:400
  • ビートハーツ:600
  • メロディハーツ:450

スキプリの組み合わせはいつも自分で考えていたけど、今回始めてChatGPTにも聞いてみたら意外と良いかもという新たな気づきを得ました。

育成前に確認は必要だけど、試してみる価値あり。

曲別リザルトと編成

正直リザルトはひどすぎて目を瞑りたくなる結果。今までで一番ひどいと思う。

スキルは10th楽が2でそれ以外全て5です。

叩き始めは19日の午前10時。

Empathy

計算した結果、フレンドは準特効スコアアップ借りるのと金特攻縮小借りるので差が1万くらいしかなかったので、縮小フル発動でスコアアップの上振れを狙うほうが良いと判断し、金特効を編成。

2023楽だとスキルが重めで余り上振れはできなかった。結局計算とトントンくらい。もっと時間をかけて取り組めば伸ばせたのだろうか…?

全然伸びないから手持ちの2024龍を育成したくなったけど我慢。

譜面は難しくないのに、判定強化入ってるのにめっちゃGOOD出る。下手。

最後に残した曲であまり叩く時間取れなかったので、もっとやればよかった。

記事書くのに過去のツイート掘ってたら16PRO天のこと「完凸させたいけど赤のSUいっぱいあるからなぁ」って悩んでた。お迎えしてたら良かったね(後の祭り)。

Heavenly Visitor

記念日しんどい曲ランキング2位。

伸びしろめっちゃある曲ランキング3位。期待値まで96,000。

ノーツ結構あるのに縮小繋がらない。GOOD多いせいですね、すみません。

ミスあり(しかも2)リザルト。

BE AUTHENTIC

ミスありリザルトPart2。パフェコンしてくれ。

こちらもフレンド2025楽と2024龍の差が2万弱だったのでまず2025楽でプレイ。

あとでフレンド2024龍で伸ばそうと思ったけど結局縮小3枚リザルト超えられなかった。

この曲が一番プレイ時間少なかったかも。もっとやればよかった②。

Last Dimention

ミスありリザルトPart3。どんだけミスありリザルトあんねん。

ラスディメとHVは同じ編成だけどブローチが若干違う。

ラスディメ謎リズムだけど、叩き始めたときは結構できてて「出来るようになったじゃん自分!」て思ってたのに最終リザルトはこれですわ。

結構できてたとき↓

一瞬縮小切れたけどほぼフル発動。私はGOOD一桁ならできてる方。

あと、最初はめちゃくちゃスキルの発動良くて「めっちゃつながるじゃん楽し〜」と思ってたのに、やればやるほど繋がらなくなった。何。

SOL

一番楽しく叩いてた曲。パフェコンリザルトで終えたかった。

叩き始め初日は結構やったけど、その後あまりできなかった。もっとやればよかった③。

計算上2023龍2枚の方が5万くらい良いけど、「2023龍2枚で繋げようと頑張るより、レオパ天で縮小はつなげてスコアアップ上振れ狙う方が良い」と判断して最初からレオパ天投入。

最終日レオパ天をVALIANT楽に変えてみたりはしたけど結局レオパ天がハイスコアでした。

DAYBREAK INTERLUDE

記念日しんどい曲ランキング、伸びしろめっちゃある曲ランキング堂々の1位。2冠。

期待値まで143,000。絶望。

やりたくないと思いながら、一番プレイしたと思う。

最終リザルト、手が触れてしまってスクショ取れず。

スコア6,964,262/GOOD21/MISS1。

ミスありリザルトPart4。やる気あるの?

最初フレンドのブローチ間違えてALL700+Beat1,100にしてた。

叩き始めでまだ慣れてない&画面ふっとんだスコア↓を全っ然更新できなくてめっちゃ辛かった。

このあと更新したのは最終リザルトの1回のみ。

指が頑張ってるときはスコアアップ全然発動してくれないの何。

せめてGOOD20以下のときに神発動して。(指スキルの発動率を安定させなさい)

DIAMOND FUSION

伸びしろめっちゃある曲ランキング2位、記念日しんどい曲ランキング3位。

一番縮小繋がらなくて苦しんだ曲。期待値まで104,000。

60ノーツぐらいまでは縮小繋がってなくても続けてたので、最終的に全部つながったのかどうかわからない。記憶喪失。

序盤は縮小繋がらなくてもスコアアップ発動してれば縮小繋がってるときより良いこともあるからね。うんうん。

GOOD数多いときと少ないときの差、激しすぎ。

TRIGGER記念日2025結果と反省とか気づきとか

自分なりに頑張ったTRIGGER記念日2025、最終順位は12位でした。普通に悔しい。本当は10位以内に入りたかった。

10位なら「10周年の10位」9位なら「推し順位&一桁」8位より上なら「一桁嬉しい」でどれでも良いから入りたいと思ってた。でも順位狙いしてくる人もいるだろうし、本当に入りたいなら6位以上を目指さないといけないだろうな思うと、最初からちょっと「私には無理かな」って気持ちもあって、なるべくしてなった結果なのかもしれない。弱い。弱すぎる。

いつも計算した結果と達成率貼ってるけど、悔しすぎて貼りたくない。計算値までの乖離は40万ぐらい。(数字だけだといつも大体これくらいかも)

ちなみにプレイ時間はトータル約60時間。使用ゴールド約3,600万。どちらも過去一でした。いつもの倍ぐらいかな。

以下、今回の反省とか。

  1. 赤曲は計算した期待値を超えはしたけど、あまり叩く時間を取れなかったので、もっと叩いていればもしかしたらスコアアップの神発動で伸ばせたかもしれない。
  2. 緑は一番期待値に届かなかったので、判定強化(7th龍)を入れた編成も試してみればよかった。フルデッキにこだわりすぎるな。
  3. 伸びしろが多い緑曲ばかりプレイしたけど結局伸ばせなかったので、きちんと叩ける&繋げられる他の曲に時間を割いてもっと上振れを狙えばよかった。
  4. 難しいとわかっている曲は日頃から練習しろ。記念日中だけやっても簡単に上達はしない。
  5. 4500ブローチは強え。期待値に届かず悩んだら一回入れてみな?
  6. 期待値を超えてから勝負。言い訳を探すな。

今回一番の反省は「フルデッキにこだわりすぎたこと」だと思う。

終わってから計算してみたら、緑曲は一枚2025龍→7th龍に変えると

  • デイブレ:7,010,228(最終リザルト+45,966)
  • DF:6,155,706(最終リザルト+62,476)

と最終リザルトを上回る計算結果が。

GOOD大量でスコア伸ばせないななら、フルデッキにこだわらず入れ替えも試してみたらスコアも伸ばせたかもしれない。

ここは本当に頭が硬すぎたなと反省。指スキル残念教は判定強化様に甘えてみましょう。

一番良いのは常にパフェコン取れることですけどね!

あとは、上を目指すなら「期待値を超えるのは大前提」ということ。

特にてっぺんなんかは、期待値のその先の争いをしているわけで。

上位に入りたいなら期待値を超えられるようになってから出直してこいって感じですかね…。

反省点だらけのTRIGGER記念日2025ですが、2023の後悔である「推しを育てなかったこと」については、今回しっかり推しをフル育成して挑めたのでそこは良かったです。成仏。

曲別1位取れたらもっと良かったけどね。

正直、今後課金をセーブしていく予定なので、記念日で金特効フルデッキを組むのは今回が最初で最後のつもりで挑みました。

が、この結果になってしまってめっっっっちゃ悔しいので、いつかはわからないけどまたどこか別の機会にトライできたらななどと思っております(まだやるの?)。

それが数ヶ月後か、数年後かはわかりませんけど。

上位を目指す走り方は当分しない予定ですがスコアタは好きなので、今後は「いかに自分の限界を超えるか」というプレイスタイルで楽しみたいな。

次のスコアタはブラホワ(多分)。今年の赤のSUゼロなので今までと同じ仕様だと赤が終わってますが、自分なりの目標を見つけて頑張りたいなと思います!

以上、私の反省記事でした。なにか少しでも誰かの役に立つことがあれば報われます。

おまけ:イベランで役に立つアイテム

イベランで使ってよかったアイテムの紹介です。

普段から使ってるもの、今回使って良かったアイテムがあります。イベランのお供にどうぞ!

エルゴヒューマンプロ

私が使ってるのは旧モデルのオットマン付きですが、この椅子に座ってイベランしたら全然疲れなくて驚いた。ただし高い。

(リビングのソファでイベランしてるときはすぐに背中〜肩が痛くなる)

指サック

指サックをつけていればいつでも指が引っかからない。

摩擦も抑えられて、使わないときと比較して指が痛くなりにくい。

手汗が気になる人にもいいかも?

制汗パウダー

指サックを使い始める前はこっちをいつも使ってた。

サラサラになって叩きやすいけど、粉まみれになることだけ注意(笑)

アンチグレアフィルム

マットタイプのアンチグレアフィルムはサラサラしているので叩きやすい。

↑でなくても、サラサラタイプのフィルムなら何でも良いと思います。

指の引っ掛かり具合が全然違う。

※当ページ内の画像はゲームのコンテンツ利用ガイドラインに沿って利用しております。

当ページは、株式会社バンダイナムコエンターテインメント「アイドリッシュセブン」の画像を利用しております。 該当画像の二次利用は禁止しております。
IDOLiSH7™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©Bandai Namco Music Live Inc.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次