私は学生時代はいわゆるオタクとして過ごしていましたが、社会人になってからはなんとなく疎遠になっていました。
ところが、2020年にひょんなことからオタクへ出戻り。
今までスマホゲームの類はほぼやったことなく、ましてや課金なんて一切したことがなかった私が、出戻りしてから一体いくらゲームに課金したのか計算してみました。
これはただ私がいくら課金したかという記録とこれからの決意表明であり、課金を推奨するものでも否定するものでもありません。
なので、「こんなに課金しないといけないのか」とか思ったりする必要はありませんし、「こんなに課金して馬鹿じゃないか」とか「もっと課金したほうがいい」とかそういったご意見は求めておりません✋️💦
以上にご理解いただける方のみご覧いただけますと幸いです🙇
私が主にプレイしているゲーム
私は女性向けゲームを中心にプレイ。
- アイドリッシュセブン
- あんさんぶるスターズ!!
- エリオスライジングヒーローズ
- 恋と深空
- ツイステッドワンダーランド
- 魔法使いの約束
あたりをメインにプレイしています。
この中で特に課金が多いゲームは「アイドリッシュセブン」と「あんさんぶるスターズ!!」。
私のプレイスタイルは、頑張りたいイベントのときは上位(二桁〜三桁程度)を目指したり、推しのガチャは完凸するときもある程度の遊び方です。
やらないときは殆どやらない、落差が激しいプレイスタイル。
課金額的には中の上〜上の下ぐらいじゃないでしょうか?(勝手な予想)
2020年からの年別課金額はいくら?
Appleの購入履歴をもとに集計しました。手作業なので若干の誤差はあるかもしれません。
2020年
- アイドリッシュセブン:60,000円
2020年の9月末にアイナナをDLし、初めて課金したのは11月。
そのため、この年の課金額は低め。
2021年

- アイドリッシュセブン:160,190円
- あんさんぶるスターズ!!:905,470円
- エリオスライジングヒーローズ:30,000円
- ツイステッドワンダーランド:980円
- 魔法使いの約束:20,000円
- 合計:1,116,640円
2020年はアイナナしか課金していなかったのに一気に増えました。
とくにあんスタは推しだけにとどまらず、推しユニメンバーのガチャやイベントなども完凸したりしてかなり課金しました。
(かなり熱量もあったし楽しかったな…)
2021年からYouTubeを始めて「動画ネタになるからいいか」とかなり財布の紐が緩んでいた自覚があります。
2022年

- アイドリッシュセブン:399,700円
- あんさんぶるスターズ!!:763,480円
- エリオスライジングヒーローズ:10,000円
- 魔法使いの約束:160円
- 合計:1,173,340円
まさかの前年より増!
あんスタの課金額は若干減っていますが、その分アイナナの課金額が大幅に増えました。
このころからアイナナのスコアタが楽しくなってきたのと、誕生日ガチャを全員揃えたくて結構ガチャをしました。
あんスタ・アイナナと比べれば、エリオスとまほやくは課金してないようなものでは?(160円って何)
2023年

- アイドリッシュセブン:443,600円
- あんさんぶるスターズ!!:618,400円
- エリオスライジングヒーローズ:45,000円
- 合計:1,107,000円
前年より微減。
あんスタへの課金額は年々減ってますね!?(初めて知った)
2023年はアイナナのスコアタを頑張りたくて、そのためにガチャも多めだったのでアイナナの年間課金額は過去最高。
このあたりから結構課金にお金を使うことへの罪悪感を強く感じるようになってくる(だったらやめなさい)。
2024年

- アイドリッシュセブン:232,600円
- あんさんぶるスターズ!!:420,240円
- エリオスライジングヒーローズ:44,000円
- 恋と深空:62,960円
- 合計:759,800円
課金への罪悪感が重くなってきたので、「課金を減らしていこう」と決意。
がしかし、あんスタは2024年前半から推しイベラッシュで抗えず。
一応、
- あとからでも獲得しやすいガチャは深追いしない
- イベント完凸も厳選する
というルールでやりましたが、それでも年間40万は超えましたね😅
アイナナの方も
- 初めて誕生日ガチャ完凸
- 記念日で縮小実装
などがあったのでまあまあ課金しました。
エリオスはもう課金しないようにしようかなと思っていたのに、あんスタとのコラボが来てしまって課金しました(嬉しい悲鳴)。
そして思わぬ伏兵が「恋と深空」(2024年1月リリース)。
いわゆる「乙女ゲー」みたいなやつはあまり得意ではないのですが、軽い気持ちでDLしてみたらまあこれが沼だった。
メインストーリーが面白くてすっかりハマってしまいました(宇宙とか特殊能力とか割と好き)。
天井が優しめなのと少額から課金できるで、ついつい課金しがち。
本当はもっと抑えてるはずだったのにおかしい🤔
2025年

- アイドリッシュセブン:12,800円
- あんさんぶるスターズ!!:41,040円
- 恋と深空:25,490円
- 合計:79,330円
2025年はまだ始まったばかりですが2月末時点の金額を一応記録しておきます。
アイナナは推しの誕生日ガチャをちょっと回しました。
あんスタはどうしようかなと悩んだけど推しイベを走ることにしました。
まだイベントで使う分の課金はしてないのであと3万円位はかかりそうかな…!?(今日からイベント走るよ!)
まだ2月なのに恋と深空の金額高めですが、ずっと実装を待ってた最推しが実装されたので過去一ガチャを頑張りました。
これ以降は控えめになるはず…!
今までの累計課金額

上記の金額をすべて合計すると4,296,110円🥶
ちょっと想像を絶する金額で具合悪くなりそう。
昔、気持ち的には結構頑張って買った車が350万円なので、それを余裕で超えてます😨
この記事を書くことにしたのは「もっと現実を見るべき」だと思ったから。
今まで自分がいくら使ったのかきちんと把握するために計算して、そして記事にしました。
これからの課金との付き合い方
そう、これは私が決意表明するための記事なのです。
2025年以降はさらに課金額を減らしていきたい。
富豪でいくら使っても他に影響がないならいくらでも使えばいいけど、私の場合は課金すると(特にガチャがドブだと)「もっと良い使い道が他にあったのではないか」という気持ちになってしまうのです。
特に「ゲームに使うぐらいなら家族のために使ったほうがいいのでは」と思ってしまうので、今まで課金してきたお金を家族や周りの人たちとの思い出づくりや、将来のためのお金にしていきたいと考えています。
実際2024年は家族との旅行など思い出づくりに力を入れたら超楽しかった!もっと旅行したい!
スパッと課金を辞めることができればそれが一番良いのですが、浪費家の私にはなかなか難しいので少しずつ減らす努力中。
とりあえずは月2万円以内ぐらいに抑えられるように頑張りたいです。
もし私が軽率に課金しようとしていたら誰かとめてください!!!